2025年 合格体験記
★★★合格おめでとう!!★★★
3月11日(火)公立高校一般入試の合格発表が行われました。
この日に最高の結果を勝ち取るために、彼ら、彼女らは、1年間に及ぶ「本気の受験勉強」をしてきました。
また、学力アップを通して「挑戦する勇気」、「やり抜く力」、「できる自信」を身につけ、精神的にも強くたくましく成長しました。
その結果、一宮西・一宮興道・一宮南など、彼ら、彼女ら全員が志望校合格を見事に勝ち取ってくれました!
しかし、偏差値が高い高校に合格するだけがスゴイわけではありません!
- 中3の春に入塾してから教えられたことを忠実に実行し、ブレない学習習慣と学習の仕方を体得。1年を通して授業の前に誰よりも早く塾に来て勉強し、腑に落ちるまで質問攻め。その結果、内申点4アップ、最終回の模試では初回模試より偏差値10アップ。飛躍的な成長を遂げて見事第一志望校に合格!!
- 8月模試までは第一志望校A判定で順調に受験勉強を進めていたが、秋に体調を崩したことをきっかけに一気に成績が下降。1月模試ではD判定とどん底状態に。それでも第一志望校を決してあきらめず、驚異的な粘りと追い込みで見事大逆転合格!!
など、そこには人それぞれのドラマがあります。
彼ら、彼女らが夢に向かって果敢に挑戦し、諦めない強い意志を持って本気で努力したことが素敵だと思うのです。
塾長 種村 和憲
一宮南高校合格 A.M.さん(葉栗中)

合格できたのは、リベロの勉強しやすい環境や周りの人たちのサポートのおかげだと思っています。
リベロに入ったおかげで今まであいまいだった志望校がはっきりと決まり、第1志望校にまっすぐ向かうことができました。入塾する前は、何回も休憩時間をはさんでしまい、集中力が長続きしないことばかりでした。しかし、リベロでは、しっかり時間がはかられており、メリハリをつけることができるようになり、集中力が向上しました。私が第1志望校の一宮南高校に合格できたのは、このようなリベロの勉強しやすい環境や周りの人たちのサポートのおかげだと思っています。
中村高校合格 O.Eさん(木曽川中)

入塾してからは正しい学習の仕方を教えてもらい、大幅に順位を上げることができました。
中学に入学して初めてのテストで最高順位を取ってから、その後順位がどんどん下がっ ていきました。自分の力だけでは順位を上げることができなくなり、中3の夏にリベロに入塾しました。入塾してからは正しい学習の仕方を教えてもらい、2,3か月後のテストでは大幅に順位を上げることができました。入塾後約半年間で第1志望校に合格できたのは、授業がとても分かりやすかったこととわからないところをたくさん質問できたこと、そして、辛い時も苦しい時もあきらめずに勉強したからです。
一宮南高校合格 K.Kさん(葉栗中)

塾の入試対策を思い出し、いつも通りのコンディションで本番に挑むことができました。
1年生のころから英語と数学の点数が低くて、勉強の仕方がわからないままずっと悩んでいました。母の勧めでリベロに通うようになってからは、塾でその日やることが決められて課題も出されるので、勉強の仕方がわからなかった私にとってとても助かりました。苦手な2つの教科も少しずつ点数が取れるようになりました。入試は今まで一度も経験したことのないことでとても緊張しましたが、塾の入試対策を思い出し、いつも通りのコンディションで本番に挑むことができました。
一宮西高校合格 S.H.さん(葉栗中)
入試近くになると塾でたくさんの予想問題を解くので、慣れることができました。
私が第一志望の高校に合格できたのは、間違いなく学校の先生や塾の先生、また家族などの支えや応援があったからです。私は、塾に入る前は家での勉強時間がほとんどなく、課題をこなすだけで1日の勉強を終えていました。しかし、塾に入った後は、塾の課題があるため自動的に勉強時間が増えるし、予習ができるので、学校の課題で手いっぱいになることはなくなりました。また、入試近くになると塾でたくさんの予想問題を解くので、たくさんの問題に触れ、慣れることができました。
一宮西高校合格 S.M.さん(葉栗中)
自分の学習法を見直すことができ、本当によかったと思います。
中2のとき、定期テストで最低順位を出してしまい、親に無理やり入塾させられました。最初は家でダラダラしている時間に勉強しなくてはならないので嫌でしたが、塾での授業が進むにつれ、学校の授業が以前よりも理解しやすくなったり、学校では教えられない内容まで知ることができたりして、再びいい順位が取れるようになりました。また、3学期の内申点も過去最高点になりました。あの時親が入塾させてくれて、手遅れになる前に自分の学習法を見直すことができ、本当によかったと思います。
一宮興道高校合格 S.Yくん(北方中)

1人1人を大切にしているのを感じ、とても居心地が良かったです。
僕が合格できた理由は、やはり塾での手厚いサポートがあったからだと思います。僕は小学校卒業後すぐにこの塾に入りました。他の同級生よりも早く勉強を始めていたので、あまりつまずくことはありませんでした。そのため勉強することが楽しくなり、自分から勉強するようになりました。学習習慣も身につけることができました。また、分からなかったところを分かるまで何回も教えてくださるなど、1人1人を大切にしているのを感じ、とても居心地が良かったです。
鶯谷高校合格 T.Y.さん(北方中)

ここまで寄り添って勉強を教えてくださったことに感謝したいなという感じです。
私は入塾する前、長時間ノートに教材の内容を書き写し、それを見返すこともしないで満足しているだけでした。しかし、入塾してからは短時間で問題を解き、自分の技術を磨くという勉強法を身につけることができました。合格に向けて頑張ったことは、内申を上げるということです。塾の先生のおかげもあり、3年生最後の内申で評価を4上げることができました。今の気持ちは、ここまで寄り添って勉強を教えてくださったことに感謝したいなという感じです。
一宮興道高校合格 F.M.さん(北方中)
最後の期末テストでは中学3年間の中で最高得点と最高順位の結果を出すことができました。
リベロに入る前は、社会や国語などの得意教科を勉強し、苦手な数学や理科から逃げていましたが、リベロに入ると家ではなかなかできない予習ができ、学校での授業内容を深く理解することができました。そして、定期テストでもその効果が発揮され、最後の期末テストでは中学3年間の中で最高得点と最高順位の結果を出すことができました。第一志望校に合格できたのは、両親やリベロの先生方、リベロで一緒に合格に向けて勉強した仲間たちのおかげだと思います。