第114回 学校のワークは「1周目が勝負」です!

 

 進学塾リベロでは、中間・期末テストに向けて学校のワークをどの教科も2周、3周…と周回します。その中でもワーク周回は、1周目の完成が早ければ早いほど効果が出てきます! 

    

 

 ところが!やはり毎年見ていると、ワーク1周目が終わるタイミングが遅い生徒ほどテスト直前で大苦戦をしています・・・! だって1周目に一番時間がかかるんです。時間がなくて「終わらせること」が目的になると、「解く」質も下がります。テスト前日にワーク1周目を埋めていたら本当にどうしようもなくなります(^^;

 1周目がしっかりやれると、2周目からは演習のスピードが倍近く速くなります! 一度解いているからこそ素早く周回できるのです! 忘れる前にもう一度解くから記憶に残りやすくなります! さらに次の周回はもっと早くなる! 

 加えて、ワークの学習を終えていれば、テスト範囲発表後に出されるその他のワークや難易度の高い対策プリントなどにじっくり時間をかけて取り組めるので、何度も繰り返し学習することができます。それに、先生に質問する余裕も十分ありますよね。テストの点数アップ・順位アップは、準備の完成度の高さで決まります!

 だから、ワークは「1 周目が勝負」なのです!