第109回 成績アップ作戦会議(三者面談)

 

 3月の上旬に、中学生全員に「成績アップ作戦会議(三者面談)」を行いました。

 3月の作戦会議では、現時点での学力の確認、志望校・目標設定、今後の課題などを話し合います。今後の課題は、スタッフによる経験や感覚を基にした提示ではなく、生徒の答案分析を基に具体的に提示します。

    

    

 写真の青字はテキストの頭文字です。✖の問題につけられています。Fは当塾が授業で使用しているテキストで、それをきちんと学習していれば〇が取れることを表しています。Wは学校ワーク、W類は学校ワークの類題と出題元を表しています。

 この分析から、さらにどんな勉強が必要か、何を優先してやるべきか、学習の仕方の問題点と改善方法などを伝え、それらが達成出来たら何点上乗せできるかを示します(写真の答案では、まだ7点取れて80点にできることを示しています)。

 この作戦会議の真の目的は、これからの成長の可能性を実感し、さらに学習意欲を駆り立て、目標達成に向かって努力をしつづける意志を持ってもらうことなのです。